何したらいいですか?〜JKと大学受験してみた。

社会人が現役JKと大学合格を目指す記録です。

知らない世界〜学校より早く勉強が進んでしまったら

AgさんからのLINE

「今やっと授業でやってるところを抜かして、江戸時代まできた。問題集解いても知らないところばっかで答えすぐ見ちゃう。いいん?」

 

 答えすぐ見てもいいよ。

 

答えをすぐ見るべき3つの理由

 

時間の節約

 まず第一の目標は時間を節約するため。夏休みまでの中学3年生、高校3年生は受験勉強を始めたばかりで、長時間考えたって答えに辿りつけるわけがない。つまり考えてる時間が無駄になるということ。(計算問題などでの答えの使い方は次の項目へ)

 

 考えても答えが出ないのなら、手元の答えをすぐに見よう。時間は過ぎていくよ。

 

考え方を導いてくれる

 答えを見ると、正しい答えに至るまでのプロセスが書いてある。つまり自分の問題への取り組み方(考え方)を教えてくれる。数学などでは、問題の書き出しが特に重要。それが間違っていれば、そのあとも間違っていく。

 

 例えば、二次関数の問題であれば、まず平方完成をする。頂点の座標を求める。文字が入っていれば場合分け。判別式。こんな風にどんな問題でもやるべきことは決まっている。これらを知らないのに考え込むのは勿体無い。

 

 答えがあなたを正答まで道案内してくれるよ。

 

知識の充填

 答えにはその問題の知識はもちろんのこと、関連する知識を書いていることもある。つまり答えも参考書がわりになる。

 あなたの手元には2冊の参考書がある。でも多くの人は1冊しか見ない。なぜ?

 

まとめ

 試験なんて所詮、覚えたことを使えるかどうかを試すだけのもの。0から1を生み出すのではない。決まってることをただ決まってる通りにやるだけ。その決まりを教えてくれるのが答えなのさ。

 

 さあ、明日からあなたは答えとどう向き合う?

 

 

【今日の勉強量】

日本史:問題集2つ(36/69)

古文:単語と文法1つずつ

 

【今日の名文】

 いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできないが、勉強しない人々とは天地ほどの開きができる。

プラトン・哲学者)