何したらいいですか?〜JKと大学受験してみた。

社会人が現役JKと大学合格を目指す記録です。

5月〜自分と目標との距離

AgさんからのLINE

「あのさー、知ってたけど同志社ってやばいな笑」

 

そうね。一応志望学ぶとしては商学か経営に固まってきたみたいだけど、レベルの高さに驚いている模様。

 

いまさら何を言ってるんだ。と思われる方もいるかもしれないが、憧れから始めた人間が、

 

目標大学の合格学力の高さに愕然とするためにはある程度勉強をしなければならない。

 

だって、これまで勉強をあんまりしてこなかった人間にとって、偏差値というものがなんなのか、自分の学力がどれだけ目標大学合格に必要な学力と離れているのかも、勉強をやってみて初めてわかるものなのだから。

 

さて、改めて同志社大学合格に必要な学力の高さを感じられたというのはAgさんにとってモチベーションを高める要因になるのか、諦める要因になってしまうのか。

 

個人的な考えとしては

志望校を下げることはやめたほうがいい。

 

何故ならば、一度下げてしまった目標をまた上にすることは、極めて難しいから。

特に受験勉強の終盤でもう一度目標を上げるのはほぼ不可能。

 

Agさんにもこれだけは守ってもらいたい。諦めるのは最後の最後。今じゃない。

 

【今日の勉強量】

日本史:問題集53まで(残り15題)

古文:学校課題(ワーク)3分の1終了

英語:学校プリント3枚(文法)

 

GWなので、学校の課題を早く終わらせて、受験勉強に取り組む予定。英語は長文をこなして欲しいところ。

 

 

 

 

1ヶ月を終えて

Agさんと勉強を始めて、約1ヶ月が経過した。


彼女に得たものは?と聞くと


・勉強のやり方がわかった。学校の課題と受験勉強の兼ね合いも教えてもらえた。


と言っていた。1ヶ月で学力は大して変わらないとは思っていたけど、収穫があったのはよいこと。


これからGWに入っていくけれども、難しい期間。


塾などは休みのところもあるし、周囲の人も遊ぶ人がいるかもしれない。


しかし、受験生にとっては初めて集中して勉強に打ち込める貴重な時間。


おそらくAgさんもあそびたいという誘惑があると思うので、GW終了後、模試を行うと伝えた。


ひとまずそこで学力の向上率を見極めようと思う。


All the best




体調が悪い時、勉強をすべきか

今日はAgさんの体調が良くないようなので、勉強はお休み。


朝から「今日は日本史の問題集を1周終わらせる!」と言っていたものの、やはり体調は悪くなるばかりだったようで。。。


まあ体調が悪い時に勉強すべきかどうか、という質問をされるけど僕の答えは


早く寝たほうがいい。


これに限ります。

正直なところ、体調が悪いのに休まずに勉強すると、効率が悪いのはもちろんのこと、治りが遅くなって効率の悪い勉強期間が長引くことになる。


体調が悪いということは、体から何らかのSOSが出ているわけで、休ませてほしいという無言のアピールをしているってこと。


そんなときは無理せず、休めばいい

スポーツと違って、2、3日休んだところで能力がガクンと落ちることはないのだから。


【今日の勉強量】

日本史:ちょっと進めてるかも。

英文法をドラマの相関図にしてみた。

 英語の文法を学ぶ時って、どうやって学びましたか?

 一単元ずつ勉強しましたよね。全く関係ないように思えたそれぞれの文法事項をひたすら暗記した人も多いはず。

 そんな人たちのために、我が技術と頭脳をフル稼働させ、ドラマの相関図みたいにしちゃいました笑

 

f:id:team-mukonoso:20170426203236p:plain

 ※完全にお遊びです。でも楽しんでやった方がいいでしょう勉強なんて。

 

5文型(文法界の神)

 「そう全ての文章は我に通ずるものであり、我が生み出したのだ。」とでも言うかのような圧倒的存在感です。正直ここをマスターできれば文法なんてほぼ終わりみたいなもんです。

 

動詞(文法界の王)

 まさしく王に相応しい威厳ですね。文章のうち1つは必ず登場します。また5名の影武者も存在し、文法界を治めています。

 

時制(文法界の女王)

 動詞との相性はぴったり。「あなたにできないことは私がしてあげる。」時間の力は偉大なり。(中二病

 

主語(旅人)

 基本的には文法界に必要な登場人物ですが、命令されることを大変嫌います。(命令文)よく何処かへ人知れず旅に出ます。口癖は「私は旅にでます。探さないでください。」

 

不定詞、動名詞、受動態、分詞、助動詞(王の影武者)

 5人で構成される王(動詞)の影武者たちです。どこか王と似ていますが、どこか違う。そして役割も違う。でも王に似ている。うーん、、、文法界を制覇しようとする学生たちの邪魔をよくします。

 

仮定法(妄想癖のある少女)

 いつもぼーっとしている女の子。常にアリエナイことを妄想しています。「もし私がぁ、あなただったらねぇ、えーとねぇ。」こんな感じ。でも実は女王(時制)の身内だったりする。。。

 

関係詞(小悪魔)

 その風貌は美しい。まるで小悪魔。主語であろうが目的語であろうが文章をややこしくするのが彼女の仕事。しかしよく見れば綺麗な女性。英語の美しさであり、文章の表現力に色っぽさを与えてくれるでしょう。ただし、理解が曖昧な学生には容赦はしません。「私のことを愛して。」

 

形容詞、副詞(双子)

 一見似ているけど、どこか違う。役割も違うし、形が違うところもあるけれども、どこか似ている。真面目なお姉さんは(形容詞)は名詞のことを愛しています。一途な愛ゆえに補語という重大な役割も与えられました。一方、気まぐれな妹(副詞)は名詞以外ならどれにでもひっついていきます。ただし色っぽさ(文の内容を豊かにすること)に関してはどうも妹の方に分があるようです。

 

終わりに

 文法を学んだ方には、「おお!そういう解釈もあるのか」となるように、まだ文法のことがわからない方には、文法学習の第一歩として作らさせていただきました。詳しい解説を希望される方は

twitter.com

こちらにご相談ください。

 

またYoutubeのチャンネル登録もよろしくお願いします。

www.youtube.com

 

過去の自分の学力と比較するために

 今日、4月1日にAgさんが受験した模試の結果が返却されてきた。

 

 結果を写メで持っているんだけれども、恥ずかしいから載せないで。と言われている。なので偏差値だけ書かせてもらうと、

 

 50以下。

 

team-mukonoso.hatenablog.com

 

 この記事で模試の判定結果はあまり重要ではないと書かせてもらったけれども、パッと見の学力は模試でもわかる。簡単に言うと、

 

 普通(偏差値50)より下。

 

 確かに、現時点で同志社大学はすごいチャレンジになると思う。もしかしたら無理だと誰かに言われるかもしれない。

 

 でも、勘違いしないで欲しいのは、今回の結果はあくまでスタート地点。

 言うなれば、勉強を始める前のAgさんの学力を反映したものである。約1ヶ月間それなりには勉強をしてきているので、少なくともこの模試を受けた時のAgさんよりも確実に進歩はしている。

 

 模試の結果に一喜一憂する必要は全くないが、僕としてはここからの大逆転劇を期待しているし、大逆転を一緒にしたい。

 

 さあ、今日も勉強頑張ろう。

 

【今日の名文】

”The game isn't over till it's over”(勝負は最後までわからない。)

 

 

 

 

スマホ依存

 今日はスマホについて。

 勉強の時って無性にスマートホンに触りたくなるよね。Agさんもそう。結構スマホ触ってる。というか僕も結構触ってる笑

 気持ちはすごいわかるんだけど、やっぱり勉強時間を減らしていっていることには変わりはないよね。Agさん自身もそれはわかってるみたい。

 

 「なんか、全然勉強してない気がする。テレビとかスマホばっかり見てるもん。」

 

 

 そうね。

 ということで、まずテレビを見る時間を減らすためにこんなもの作ってみました。

f:id:team-mukonoso:20170425183949j:plain

 これが目に入れば勉強するという約束を取り付けて、テレビの前に置くそうです。笑

 

 でも、これ結構効果があるかもしれない。何かをやるときにスイッチ(きっかけ)を作りそれを習慣化(ルーティーン)することで、無意識に勉強を始められるかもね。

 

 お前、マジで落ちるで。

 

 これがAgさんの勉強のきっかけになればと思う。

 

 

 

 次にスマホ阻止対策を考えてみた。

 

 一つ目の案は、僕が毎日夜8時にLINEで叱咤激励するというもの。まあとりあえずやってみる。効果があるかどうかはわからないけど、やってみよう。

 

 二つ目の案は、スマホノートを作ること。作り方は簡単。新品のノートの間にボールペン1本挟んでスマホの隣に置くだけ。そしてスマホを触った後、勉強しようとする前に、スマホから得たものを書く。

 例えば、「友達とラインして楽しかった。」「ツイッターで〇〇のデザート特集をみて気になって調べた。今度行こっと。」このように文字通りなんでも書く。

 そして寝る前に自問自答するのだ。本当にその情報は必要だったのか?一時の楽しさで、時間を無駄にしてなかったか?と。

 

 要するに、サボっていた自分と毎日向き合う時間を作る。

 

 まあ、今日はちょっと厳しいことを言うけど、受験ってそんなに甘いもんじゃない。

 最初から頑張ってればもっといいところに行けたのに。という生徒たちを何人も見てきた。だからこそ同じ失敗は繰り返さない。

 

 生徒の失敗の原因は先生のせい。

 

 さあ、今日もがんばろっと。

 

 

【今日の勉強量】

日本史:問題集2題(41まで終了。GW明けまでに1周は間に合うのか!?)

英語:長文1題

古文:文法、単語2つずつ

 

【今日の名文】

”くどいほどの自問自答”

本田圭佑・サッカー選手)

 

夢ノート keisuke Honda

夢ノート keisuke Honda

 

 

英文法~関係詞ってなによ?

 今回はすこし文法の関係詞について書いてみようかなと思います。中学生でもわかるように書きますのでしっかりとマスターしてくださいね。

 

関係詞の基本

 まずは基本からいきましょう。関係詞の基本は『二つの文をくっつける』です。たったこれだけなんです。難しく考える必要はありません。もうひとつ覚えておいてほしいのは大きく分けて関係代名詞と関係副詞があります。中学生の方は関係代名詞のみでOKです。

関係代名詞

 まずは種類から行きましょう。下の表を見てください。

f:id:team-mukonoso:20170424191331p:plain

 この表はみなさんみたことがあるかと思いますが、主格とか、目的格とかよくわからないと思いますので、丁寧にみていきますね。

 

主格

 まずは二つの文章を考えます。

f:id:team-mukonoso:20170424192031p:plain

 これらをくっつけることが関係代名詞の役割です。ちなみにですが赤色は主語(S)、青色は動詞(V)、緑は目的語(O)ピンクは補語(C)としています。わからなければ下の動画で詳しく解説しています。


5文型①〜KASHICO(インタラクティブ予備校)〜

 

 では、関係代名詞の文を作る際の手順を説明します。まず前後で同じ名詞を見つけます。

 今回は、the womanとSheですね。次にくっつけたい方の名詞を消します。今回はsheを消しましょう。すると、

f:id:team-mukonoso:20170424192454p:plain

 こんな風になりますよね。さあどこが消えましたか?

 そう。主語の部分がなくなってますよね。主語が消えたときは主格を使います。今回は、人ですからwhoを使いましょう。(thatでも可)

 正解は、

f:id:team-mukonoso:20170424192721p:plain

  ”彼は有名な作家であるその女の人を知っている。”という日本語になります。

 

目的格

 では次は目的格をみていきましょう。

f:id:team-mukonoso:20170424193457p:plain

 まず同じ名詞を探すんですよね。今回はthe pictureとthisです。次にくっつけたい方を消します。今回は下の文をくっつけたいことにしましょう。

f:id:team-mukonoso:20170424193341p:plain

 はい。何が消えましたか?

 目的語(緑色)がなくなりましたね。目的格を使いましょう。今回は人ではないのでwhichを使いましょう。(thatでも可)

 おっと!一つ忘れていました。関係詞は接着剤と同じですから、繋げたい文の間に来なければいけません。

 答えは、

f:id:team-mukonoso:20170424193747p:plain

”彼は私が好きな絵を描いた。”が和訳ですね。

 

所有格

 次でラストです。また2つの文を見ていきます。

f:id:team-mukonoso:20170424200610p:plain

 手順を思い出しましょう。まずは、同じ名詞を探すんですね。そう今回はherとher(彼女の父親の方)です。では片一方を消しますね。

f:id:team-mukonoso:20170424200654p:plain

 今回はherが抜けましたね。このherは彼女の〜という意味の所有格ですから、whoseを使います。

f:id:team-mukonoso:20170424200847p:plain

 ”彼は父親がお金持ちの女優を愛しています。”が日本語ですね。

 

 

前置詞+関係代名詞

 ではこんな場合はどうでしょうか?

f:id:team-mukonoso:20170424201243p:plain

 考え方は同じです。同じ名詞を見つけます。

 誰がどう見たってthe parkです。では消しましょう。

f:id:team-mukonoso:20170424201420p:plain

 おや?今回は何が抜けているでしょうか?主語でも目的語でも所有格でもありません。何を入れればいいかわからない!!

 

 心配ご無用です

 

 前置詞のinがありますよね。前置詞の後ろが抜けた場合は目的格(whom, which)を入れます。

f:id:team-mukonoso:20170424201740p:plain

 これで完成です。ちなみに関係代名詞と前置詞はとっても仲良し。というか前置詞って基本的には名詞と一緒に使って前置詞句を作りますので、今回も関係代名詞の前につけることもできます。

f:id:team-mukonoso:20170424201850p:plain

 ”私は友達と遊んだ公園に行った。”という意味になります。

 

関係副詞

 これは高校生になってから習う範囲です。先ほどの前置詞+関係代名詞がありましたよね。あの前置詞+関係代名詞の部分を関係副詞で置き換えることができます。たったそれだけのことです。

f:id:team-mukonoso:20170424202145p:plain

 今回は先行詞が場所でしたのでwhereを使いましたが、時間の時はwhen、理由の時はwhyを使ってください。

 

頻出問題

 最後に頻出問題をやってみましょう。

f:id:team-mukonoso:20170424202813p:plain

 この(    )に入るのは、whichかwhereかどちらでしょうか?

 

 ここで、二つの文に戻してもいいのですが、試験ではあまり時間がないので、裏技を教えますね。先行詞を直接ブチ込むことができれば関係代名詞を入れてください。もし先行詞を後ろに入れるために前置詞を使わなければならない時は関係副詞を入れてください。

 

 今回the place をwe got engaged に形も変えずそのまま入れることができるかどうかで考えます。残念ながら直接入れることはできません。正しく入れるとすれば、we got engaged in the place.です。直接ブチ込めませんでしたね。というわけで正解はwhereになります。

 

まとめ

 これで関係詞の基本は終わりです。動画で見たいという方は


関係代名詞


関係副詞

 

 作ってありますので是非ご覧になってください。(チャンネル登録をしていただけると大変喜びます笑)

www.youtube.com